リラ通貨ってなに?イタリアの通貨の歴史

リラ通貨ってなに?イタリアの通貨の歴史

mina

学生時代のイタリア旅行を機に、イタリアの虜に。食べること、飲むこと、自然が大好き。なにより明るいイタリア人が大好きです。独学でイタリア語を学び、フィレンツェへ短期語学留学。現在も子育てしながらイタリア語学習継続中。

旅行で海外へ行く時、空港や銀行でお金を海外通貨に両替しますよね。両替をすると、いよいよ海外へ行くぞ!とワクワクした気持ちが増しませんか?イタリアで当たり前のように使うユーロですが、少し前まで違う通貨だったことをご存知でしょうか?通貨が変わるとはどういうことなのか?今回はイタリアのお金の歴史をご紹介します。

リラ通貨

現在のユーロ通貨が使われる前にイタリアだけで使われていた『リラ通貨』どのような歴史があったのでしょうか?

歴史

リラ通貨とは、1862年にイタリアの通貨単位として使用されていた旧通貨単位です。2002年にユーロの紙幣流通が始まるまで使われていました。

この「リラ」という名前の語源は、天秤を意味する『libra(リブラ)』もしくは『lira(リラ)』からきたと言われています。補助単位は『centesimo(チェンテージモ、複数形はcentesimi チェンテージミ)』1リラ=100チェンテージミです。

19世紀後半,イタリアは複数の国が単一通貨を共有することで合意する『通貨同盟』に加盟しており、当時、フランス共和国で流通していた法定通貨『フラン』と価値が同じでした。他国通貨と同等に扱われるなど、リラ通貨の価値は高かったのですが2度の世界大戦後、価値は下落していきました。

2002年のEUの共通通貨単位『ユーロ』が導入されるまでリラ通貨は使われてきましたが、この年の3月に廃止されました。イタリアのみで使われてきた『リラ通貨』は弱い通貨でしたが、米ドルに次ぐ強い通貨の『ユーロ』を使用することになりました。強い通貨のために、ユーロ高傾向になり観光業や輸出が盛んなイタリア国内では『リラに戻そう』という声がありました。

ちなみに、EU加盟国でもユーロ通貨を導入いていない国もあります。(2021年1月現在では、EU参加国が27カ国に対しユーロ通貨圏は19カ国です。)

お金の種類

硬貨(コイン)

リラ通貨の硬貨は10種類ありました。「1」「2」「5」「10」「20」「50」「100」「200」「500」「1,000」と、ありましたが、実際に普段の生活などで使われたのは「50」以上の硬貨が多かったです。

紙幣

リラ通貨の紙幣は「1,000」「2,000」「5,000」「10,000」「50,000」「100,000」「500,000」の7種類ありました。紙幣には、画家のラファエロや、日本でも聞くようになった「モンテッソーリ教育法」を開発した幼児教育者のモンテッソーリなどの文化人や芸術家が描かれていました。

ユーロに変わってからのイタリア

イタリアがユーロに加盟してから情勢はどう変わったのでしょうか?良い方向に変わった、、、訳ではなかったのです。

EUの統計局が公表した調査報告には、イタリアの1人当たり国内総生産GDPを2004年と2015年で比較した報告書があります。そこには、イタリアはEU加盟前より貧乏になったと報告されていました。EU加盟28カ国の基準を100とした場合、イタリアは110から96に下がっています。対して、主な貿易国のドイツは120から124に上昇しています。

つまり、リラ通貨が廃止されユーロに変わってからの約2年後に比べ、国民の購買力が下がっていることが数字として表れています。なので、イタリアはEUに加盟してから貧乏国になってしまったのです。

EU離脱?!

2020年1月イギリスがEUを離脱し、日本でも大きく報道されました。先ほど述べた通り、イタリアはEUに加盟してから良いことがないのです。経済面はもちろん、実質所得に関しても伸びていません。

失業率の高さは、若者に限った話ではありません。2019年の欧州委員会がEU加盟国の市民に、EU加盟国であることは利益になるのか世論調査しました。イタリアは利益になると答えた人は41%、利益にならないと答えた割合は49%でした加盟国で唯一イタリアだけ利益にならないと答えた割合が上回りました。

この数字からも分かるようにEUに対して否定的であることが分かります。今後、世論の声がどう反映されていくのでしょうか?離脱もありえるのかもしれませんね。

さいごに

いかがでしたでしょうか?私はイタリアの通貨が途中で変わっていたとは知りませんでした。20代の人は目にしたことがないのではないでしょうか?

そして、イタリアの経済が伸び悩んでいる始まりがEUに加盟してからというのも初めて知ることでした。EU加盟から約20年経ちますが、いまだに改善されていない状況に不満を抱く国民も多いでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mina

学生時代のイタリア旅行を機に、イタリアの虜に。食べること、飲むこと、自然が大好き。なにより明るいイタリア人が大好きです。独学でイタリア語を学び、フィレンツェへ短期語学留学。現在も子育てしながらイタリア語学習継続中。

-政治社会
-, , , ,